教員名
大矢 温
■所属
札幌大学
■職名
教 授
■学位
法学修士(中央大学)
■専門分野
ロシア政治思想史
■所属学会
ロシア史研究会、日本政治学会
【~2024年10月】
■研究活動
▼著書・著作
・「19世紀亡命ロシア人社会における『むすびつき』」、鳴子博子編著『ジェンダー・暴力・権力』、晃洋書房、2020年2月(共著pp.44-64)。
・『暴力・国家・ジェンダー』、中央大学社会科学研究所、2019年10月、所収、第2章 チェルヌィシェフスキシート小説『何をなすべきか』―「革命的民主主義者」の女性論―(共著pp.27-50)。
・『グローバル化と現代世界』、中央大学社会科学研究所、2014年3月、所収、第1部第5章 グローバル化と地政学の位相(共著pp.109-126)。
・『体制擁護と変革の思想』、中央大学社会科学研究所、2001年3月、所収、第8章 Ф.И.チュッチェフとクリミア戦争-東方正教帝国復興構想の軌跡- (共著pp.229-252)。
・『ロシア極東の農業改革』、御茶ノ水書房、2000年2月、所収、第6章5節 社会施設の再編と行政移管 (共著pp.242-250)。
・『革命思想の系譜学』」、中央大学出版部、1996年7月、所収、第4章 Ф.И.チュッチェフとヨーロッパ諸革命 (共著pp.145-174)。
▼学術論文
・「Ф.И. チュッチェフにおけるロシア・ナショナリズム ―大国アイデンティティーの形成―」、『札幌大学研究紀要』第6号学系統合号、2024年3月、123-144頁。
・「ウクライナ侵攻の思想的背景考-プーチン論文『ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について』から―」、札幌大学『札幌大学研究紀要』第4号学系統合号、2023年3月、155-181頁。(単著)
・Концепция производственных ассоциаций Н.Г. Чернышевского и её значение. Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов. Вып. 23, 2022. С.44-50
・「ハクストハウゼンとロシア論壇-農村共同体をめぐってー」『札幌大学研究紀要』第2号、2022年3月(単著)
・“Утопичность” Н. Г. Чернышевского: Ассоциации как реальный шаг к посткапиталистическому обществу. Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов. Вып. 22, 2021. (単著)
・Отношение Н. Г. Чернышевского к А. Линкольну (В отделе «Политика» в журнале «Современник»). Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов. Вып. 22, 2021. УДК 94(73)+929Линкольн(単著)
・Критика Н.Г. Чернышевского против "либералов" с точки зрения разуьа. Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов. Вып. 22, 2021.УДК 1(470+571)(09)+929Чернышевский(単著)
・「学生時代のН.Г. チェルヌィシェフスキー: 日記(1848-1850)から」、2021年3月、『札幌法学』第32巻、第1・2合併号。
・Н. Г. チェルヌィシェフスキーと「リベラル」との位相関係、2019年3月、『札幌大学総合論叢』、第47号。(単著)
・スラヴ派の共同体論における「ナショナル」意識、2018年3月、札幌大学『札幌法学』、第29巻第1・2号合併号。(単著)
・Английский утилитаризм и «гипотетический метод» Н. Г. Чернышевский. Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов. Вып. 21, 2020.(単著)
・Н. Г. Чернышевский и Хрустальный дворец: как символ достижения промышленности и свободной экономики. 日本ロシア思想史研究学会『ロシア思想史研究』第10号、2020年3月。(単著)
・「А. С. ホミャコーフと近代技術」、札幌大学『総合論叢』、2016年10月。(単著)
・「『スラヴ主義から汎スラヴ主義への展開』再考」、2016年3月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』84号。(単著)
・Обзор развития идей национального самосознания в России во второй, третей четвертях 19-го века. 日本ロシア思想史学会『ロシア思想史研究』第6号(通算第10号)。(単著)
・Н. Г. Чернышевский и львовская газета «Слово»: к вопросу о лидерстве в освободительном движении русинов. Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов, вып. 20, 2016.(単著)
・「ロシア汎スラヴ主義とルシン人の民族性を巡る論争」、2015年10月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』83号。(単著)
・「Н. Г. チェルヌィシェフスキーの『革命的民主主義』再考」、2015年3月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』第82号。(単著)
・Н.Г.Чернышевский и «Демократия в Америке» А. Токвиля, Научное обозрение. N.1, 2015.(単著)
・「古典的スラヴ主義の言論活動」、2014年3月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』、第80号。(単著)
・「コシェリョーフと近代技術-スラヴ主義の政治思想と共生空間」、2014年3月、科研費報告集『競争的国際関係を与件とした広域共生の政治思想に関する研究』所収。(単著)
・Выставка как дисплей империи. Ценностные ориентиры современной журналистики. Пенза, 2013.(単著)
・Поэтический мир Ф. И. Тютчева и философия Ф. Шеллинга, Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов, вып. 19, 2013.(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(補遺)」、2013年3月、札幌大学外国学部紀要『文化と言語』第78号。(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(14)」、2012年11月、札幌大学外国学部紀要『文化と言語』第77号(単著)
・≪Остозейский вопрос≫ в творчестве Ф. И. Тютчева, Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов, вып. 18, 2012.(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(13)」、2012年3月、札幌大学外国学部紀要『文化と言語』第76号(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(12)」、札幌大学外国学部紀要『文化と言語』第75号、2011年11月(単著)
・ “К истории парижской встречи Ф. И. Тютчева с А. И. Герценом”, Пропагандист великого наследия. Саратов, ИЦ “Наука”, 2011. Вып. 4.(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(11)」札幌大学外国学部紀要『文化と言語』第74号、2011年3月。(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(10)」札幌大学外国学部紀要『文化と言語』第73号、2010年12月。(単著)
・「二つの千年紀祭とイヴァン・アクサーコフ」日本ロシア思想史学会『ロシア思想史研究』第1号(通算5号)、2010年6月。(単著)
・“Н. Г. Чернышевский о роли государства в будущем России”, Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы"", Саратов, вып. 17, 2010.(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(9)」、2010年3月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』72号(単著)。
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(8)」、2009年11月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』71号(単著)。
・「スラヴ思想の系譜における公共圏概念―民族的公共圏と国家―」2009年8月、中央大学社会科学研究所研究報告『現代政治の思想と運動』 (第23号)(単著)
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(7)」、2009年3月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』70号(単著)。
・「クリミア戦争直後のイヴァン・アクサーコフ -スラヴ主義から汎スラヴ主義へ-」、2008年11月、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』69号(単著)。
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(6)」、2008年3月、札幌大学外国学部紀要『文化と言語』第68号(単著)。
・“Ф. И. Тютчев и славянский вопрос”, Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы"", Саратов, вып. 17, 2008."(単著)
・“К проблеме формирования общественного самосознания в России второй полвины XIX в. - Ф. И. Тютчев и русское общество 60-х гг.”, Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, 第16号、2007年 (単著)。
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(5)」『文化と言語』、第67号、2007年 (単著)。
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(4)」『文化と言語』、第66号、2007年 (共著)。
・「チュッチェフにおける東西ヨーロッパ概念の形成-秩序と革命の政治思想-」、『ロシア思想史研究』、第4号、2007年 (単著)。
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(3)」『文化と言語』、第65号、2006年 (共著)。
・「Ф.И.チュッチェフとスラヴャンストヴォ」、『ロシア思想史研究』、第3号、2006年 (単著)。
・「Ф.И.チュッチェフとギリシア独立問題」、『法学新報』、第112巻7/8号、2006年 (単著)。
・「Ф.И.チュッチェフと現代ロシア」、中央大学社会科学研究所研究報告『現代政治の思想と運動』 、第23号、2006年 (単著)。
・“Ф. И. Тютчев - опасный поэт?: Тютчев в контексте политической истории”, Русский язык и литература в Азербайджане, 第2号、2006年 (単著)。
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(2)」『文化と言語』、第64号、2006年 (共著)。
・「Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(1)」『文化と言語』、第63号、2005年 (共著)。
・「ロシア帝国外交資料館におけるチュッチェフ関係資料」、『文化と言語』、第63号、2005年 (単著)。
・「チュッチェフと1867年スラヴ会議」、『ロシア思想史研究』、第1号、2004年 (単著)。
・“О спиритизме в эпоху Александра II”, Н. Г. Чернышевский Статьи, исследования и материалы, 第15号、2004年 (単著)。
・“Изучение творчества Н. Г. Чернышевского в Японии”, Н. Г. Чернышевский Статьи, исследования и материалы, 第15号、2004年 (単著)。
・「新生ロシアのネオナチ思想-人民民族党の暴力的排他主義-」、『ロシア・東欧研究』、第31号、2003年 (単著)。
・「スピリチズム論争と70年代ロシア社会-迷信と科学をめぐって-」、『文化と言語』、第59号、2003年 (単著)。
・近代スピリチズムとロシア-アレクサンドル二世の「コックリさん」-」、『文化と言語』、第57号、2002年 (単著)。
・“Ф.И.Тютчев и либерализация цензурной системы”, Н.Г.Чернышевский:Статьи, исследоания и материалы, 第14号、2002年(単著)。
・Ф.И.Тютчев и либерализация цензурной системы チェルヌィシェフスキー博物館論文集『Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы』第14号所収、2002年 (単著)。
・「クリミア戦争とゴルチャコフ外交-敗戦処理と大改革-」、中央大学『法学新報』、第107巻3・4号、2000年 (単著)。
・Ты говоришь поーрусски?ーーУчебный материал для работы на летнем семинале русского языка 札幌大学外国語学部紀要『言語と文化』、第52号、 2000年 (共著)。
・О методике работы на летнем семинаре по русскому языку и некоторых вопросах его органпзации 札幌大学外国語学部紀要『言語と文化』、第51号、 pp・295-310 、1999年 (共著)。
・「チュッチェフと東方問題」、札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』、第32巻、1999年 (単著)。
・「ゲルツェンの自由出版活動と政府の検閲政策」、『ロシア史研究』、第56号、1995年 (単著)。
・「Ф.И.チュッチェフと検閲改革」、『スラヴ研究』第41号、1994年 (単著)。
・「ゲルツェンの自由出版活動と「Bureau de la presse」計画」、『法学新報』、第100号、1994年 (単著)。
・「ゲルツェンにおける「自由」の観念」、中央大学修士論文、1986年 (単著)。
・「ゲルツェンと言論の自由」、『中央大学大学院年報』、法学研究科編第14号、1984年 (単著)。
▼学会発表等
・Сблизился ли Н.Г. Чернышевский со славянофилами? XLVI Международные научные чтения Н.Г. Чернышевский и его эпоха. Саратов. 2024 (web).
・“Письма без адреса” как программа спасения трудящихся в кризисе державности Российской империи XLV Международные научные чтения Н.Г. Чернышевский и его эпоха. Саратов. 2023(web).
・「ハクストハウゼンとロシア論壇」ロシア思想史研究会、2022年4月例会(web)。
・ Концепция производственных ассоциаций Н.Г. Чернышевского и её значение. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2021(web).
・「Н.Г. チェルヌィシェフスキーの「急進思想」形成過程」、日本ロシア思想史学会、2021年7月。
・“Утопичность” Н. Г. Чернышевского: Ассоциации как реальный шаг к посткапиталистическому обществу. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2020.
・Критика Н. Г. Чернышевского против “либералов” с точки зрения разума. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2019.
・Отношение Н. Г. Чернышевского к А. Линкольну. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2018.
・Английский утилитаризм и «гипотетический метод» Н. Г. Чернышевский. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2017.
・「近代ロシアの言論とナショナリズム『帝国・〈陰謀〉・ナショナリズム』について」(討論者)、中央大学社会科学研究所公開研究会、2017年1月。
・Н. Г. Чернышевский и Хрустальный дворец: как символ достижения промышленности и свободной экономики. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2016.
・Поездка Адольфа Андреевича Демченко в Японию в 2011 г. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2016.
・Н. Г. Чернышевский и львовская газета «Слово»: к вопросу о лидерстве в освободительном движении русинов. Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2015.
・Обзор развития идей национального самосознания в России во второй, третей четвертях 19-го века. ICCEES IX World Congress. Makuhari, August 4 2015
・“Н.Г. Чернышевский о книге А. Токвиля «Демократия в Америке»”, Международные научные чтения «Чернышевский и его эпоха». Саратов, 2014.
・Современный взгляд на выставки как дисплей Империи. Международная научно-практической конференция «Ценностные ориентиры современной журналистки». Пенза, 2013.
・「コシェレフと近代技術-スラヴ的共生空間と『リベラリズム』」、「科研費研究「競争的国際環境を与件とした広域共生の政治思想に関する研究」夏期研究大会。
・“Поэтический мир Ф. И. Тютчева и философия Шеллинга”, Международные научные чтения ≪Чернышевский и его эпоха≫. Саратов, 2012.
・「チュッチェフの詩的世界とシェリング哲学」、「科研費研究「競争的国際環境を与件とした広域共生の政治思想に関する研究」夏期研究大会。
・「Остозейский вопрос в творчестве Тютчева」、科研費研究「競争的国際環境を与件とした広域共生の政治思想に関する研究」夏期研究大会。
・書評:長縄光男著『評伝ゲルツェン』、日本ロシア思想史研究会、2012年5月。
・「構想:イベントの帝国」、科研費研究「競争的国際環境を与件とした広域共生の政治思想に関する研究」冬期研究大会。
・「ゲルツェンとチュッチェフ:1865年パリ会見」日本ロシア思想史学会、2010年8月。
・“К истории парижской встречи Ф. И. Тютчева с А. И. Герценом”, Всероссийская научная конференция, посвященная 120-летию Александра Павловича Скафтымова, Саратов, октября 2010.
・Два празднества тысячелетия РоссииН. Г.Чернышевский и его эпоха、Саратов, 2009年
・“Н. Г. Чернышевский о роли государства в будущем России”, Н. Г. Чернышевский и его эпоха、Саратов, 2008年
・“Ф. И. Тютчев и славянский вопрос”, Н. Г. Чернышевский и его эпоха,2006年。
・“К проблеме формирования общественного самосознания в России второй полвины XIX в. ? Ф. И. Тютчев и русское общество 60-х гг”, Н. Г. Чернышевский и его эпоха, 2005年。
・「新生ロシアのネオナチ思想-人民民族党の暴力的排他主義-」、2003年10月、ロシア東欧学会。
・“Изучение творчества Н. Г. Чернышевского в Японии”, Н. Г. Чернышевский и его эпоха, 2002年。
・”Время Чернышевскогоーвремя разума?Спиритизм при дворе Але ксандра ΙΙ” Н.Г. Чернышевский и его эпоха, 2001年。
・”Ф.И.Тютчев и либерализация цензурной системы” Н.Г. Черныше вский и его эпоха, 2000年。
・「ポストIMF・エリツィン路線を考える」 中央大学社会科学研究所 1999年。
・「ロシア語とコンピューターマルチメディアソフトの紹介」、日本ロシア文学会、1998年。
・「新生ロシアの教育制度-モスクワ大学を例にして」、中央大学社会科学研究所、1997年。
・「チュッチェフの課題-ロシアの体制護持と改革」、中央大学社会科学研究所、1996年。
・「ゲルツェンの自由印刷所活動と政府の検閲政策」、ロシア史研究会(本郷東京大学)、1994年。
・「ゲルツェンとロシア・リベラル」、中央大学国際関係研究会、1991年。
・「ゲルツェンの自由出版活動と『謎の手紙』をめぐる論争」、中央大学社会科学研究所、1990年。
▼その他の業績
新刊紹介:
・Ф.И. Тютчев: Полное собрание сочинений и письма в шести томах、『ロシア史研究』第77号、2005年。
書評:
・山本健三「帝国・<陰謀>・ナショナリズム」『ロシア史研究』2017年5月、第99号。
・長縄光男「ゲルツェンと1848年革命の人びと」『ロシア史研究』2016年12月、第98号。
・立石洋子「国民統合と歴史学」『ロシア・東欧研究』2012年第41号。
・長縄光男「評伝ゲルツェン」『ロシア思想史研究』2012年第3号(通巻第7号)。
・池庄司敬信「ロシア体制変革と護持の思想史」、『ロシア史研究』 2004年71号。
・御子柴道夫「ロシア宗教思想史」、『図書新聞』第2633号2003年。
・杉浦秀一「ロシア自由主義の政治思想」、 『ロシア史研究』、1999年。
・池庄司敬信「移り行くロシア」、 『ロシア史研究』57号 1995年。
翻訳(共訳):
・「S.Hoffman、人権外交はなぜ必要か」、『世界』 1984年。
コラム:
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(36) 「プーシキンの家」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2023年4月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(35) 「ノヴォデーヴィッチ修道院」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2022年12月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(34)ゲルツェンの家博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2022年10月号
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(33)イズマイロヴォ」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2022年8月号
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(32)クスコヴォ」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2022年6月号
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(31) バーチャル版ムゼオン美術館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2022年4月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(30) バーチャル版トレチャコフ美術館新館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2022年2月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(29) バーチャル版プーシキン美術館(その2)」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2021年11月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(28) バーチャル版プーシキン美術館(その1)」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2021年10月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(27) バーチャル版トレチャコフ(その3)」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2021年6月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(26) バーチャル版トレチャコフ(その2)」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2021年4月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(25) バーチャル版トレチャコフ美術館(その1)」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2021年3月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(24) 皇帝アレクセイ・ミハイロヴィッチの宮殿」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2021年1月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(23) メリニコフの家博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2020年11月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(22) 銃兵隊博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2020年9月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(21) 電話博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2020年7月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(20) プリャンニク博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2020年4月号。
・「アレクサンドル二世宮中の『こっくりさん』」、イスクラ産業『ユーラシアレビュー』2020年冬、116号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(19) モスクワ鉄道博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2020年2月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(18) 矯正労働収容所博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2019年12月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(17) モスクワ鉄道博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2019年10月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(16) ロシア連邦中央軍事博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2019年6月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(15) クビンカ戦車博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2019年4月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(14) 考古学博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2019年2月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(13) コローメンスコエ」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2018年12月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(12) ツァリーツィノ」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2018年10月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(11) 歴史博物館」日ロ交流協会機関誌『日露交流』2018年6月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(10) 歴史トイレ」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2018年4月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(9)戦勝博物館」日ロ交流協会季刊誌『日ロ交流』2018年2月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(8) ザリャーヂェ地下博物館」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2017年12月号。
・Поездка А. А. Демченко в Японию в январь 2011 года, Н. Г. Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы, Саратов. Вып. 21, 2018 .
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(7) 祖国戦争博物館」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2017年10月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(6)ワイン工場」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2017年7月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(5) イギリス商館」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2017年5月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(4) ロマノフ一族の館」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2017年3月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(3) 海軍博物館」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2017年2月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(2) ソ連ゲーム博物館」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2016年12月号。
・「モスクワ『ムゼイ』めぐり(1) 聖ワシーリー大聖堂」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2016年10月号。
・「モスクワ歴史散歩(33)ザモスクワレーチェ (その2)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2016年6月号。
・「モスクワ歴史散歩(32)ザモスクワレーチェ 」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2016年4月号。
・「モスクワ歴史散歩(31) ボロートヌィ島(その2)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2016年2月号。
・「モスクワ歴史散歩(30) ボロートヌィ島(その1)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2015年12月号。
・「モスクワ歴史散歩(29) アルバート通り(その3)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2015年10月号。
・「モスクワ歴史散歩(28) アルバート通り(その2)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2015年7月号。
・「モスクワ歴史散歩(27) アルバート通り(その1)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2015年5月号。
・「モスクワ歴史散歩(26) シフチェフ・ヴラジェク横丁」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2015年2月号。
・「モスクワ歴史散歩(25) ゴーゴリ並木道」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2014年12月号。
・「モスクワ歴史散歩(24) 河畔の家」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2014年10月号。
・「モスクワ歴史散歩(23) ヴォルホンカ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2014年7月号。
・「モスクワ歴史散歩(22) ズナメンカ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2014年5月号。
・「モスクワ歴史散歩(21) ヴォズドゥヴィジェンカ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2014年3月号。
・「モスクワ歴史散歩(20) 大ニキーツカヤ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2014年1月号。
・「モスクワ歴史散歩(19) ガゼートヌィ(新聞)横丁」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2013年11月号。
・「モスクワ歴史散歩(18) クズネツキー・モスト、カメルゲルスキー横丁」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2013年9月号。
・「モスクワ歴史散歩(17) クズネツキー・モスト」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2013年6月号。
・「モスクワ歴史散歩(16) 大ルビヤンカ通り・スレチェンカ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2013年4月号。
・「モスクワ歴史散歩(15) マロセイカ通り・ミャスニツカヤ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2013年2月号。
・「モスクワ歴史散歩(14)ベールィ・ゴロド」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年12月号。
・「モスクワ歴史散歩(13) スラヴャンスカヤ広場」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年9月号。
・「モスクワ歴史散歩(12) ヴァルヴルカ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年7月号。
・「モスクワ歴史散歩(11) イリンカ通り」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年6月号。
・「モスクワ歴史散歩(10) ルビャンカ広場」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年5月号。
・「モスクワ歴史散歩(9) ルビャンカ広場」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年4月号。
・「モスクワ歴史散歩(8)ニコリスカヤ通り(その3)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年3月号。
・「モスクワ歴史散歩(7)ニコリスカヤ通り(その2)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年2月号。
・「モスクワ歴史散歩(6)ニコリスカヤ通り(その1)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2012年2月号。
・「モスクワ歴史散歩(5) アレクサンドル公園」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2011年12月号。
・「モスクワ歴史散歩(4) マネージ広場」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2011年11月号。
・「モスクワ歴史散歩(3) トヴェリスカヤ通り(その2)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2011年10月号。
・「モスクワ歴史散歩(2) トヴェリスカヤ通り(その1)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2011年9月号。
・「モスクワ歴史散歩(1) モスクワ」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2011年8月号。
・「続 ロシアの不思議・ムズカシサ(14) 択捉島訪問」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2008年11月号。
・「続 ロシアの不思議・ムズカシサ(13) イヤよ イヤよも・・・」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2008年9月号。
・「続 ロシアの不思議・ムズカシサ(12) メドヴェーヂェフ?メドベージェフ?」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2008年6月号。
・「続 ロシアの不思議・ムズカシサ(11) 名は体をあらわす?」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2008年4月号。
・「続 ロシアの不思議・ムズカシサ(10) ここはロシア?色丹島訪問記(その2)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2008年2月号。
・「続 ロシアの不思議・ムズカシサ(9)ここはロシア?色丹島訪問記(その1)」日露交流協会機関誌『日ロ交流』2007年12月号。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(8):アイスの迷信」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2007年8月号。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(7):二皿目のムズカシサ」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2007年7月号。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(6):一皿目の後のムズカシサ」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2007年5月号。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(5):一皿目のムズカシサ」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2007年3月号。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(4):サラダのムズカシサ(その2)」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2007年1月号。
・「ロシアの日本語(2)」、日本ユーラシア協会北海道連合会ロシア語委員会『ミーシャ』復刊9号、2006年12月。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(3):サラダのムズカシサ」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2006年11月号。
・「ロシアの日本語(1)」、日本ユーラシア協会北海道連合会ロシア語委員会『ミーシャ』復刊8号、2006年10月。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(2):続ウォッカの話」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2006年9月号。
・「続ロシアの不思議・ムズカシサ(1):ウォッカの話」日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2006年7月号。
・「レーニン図書館の思い出」、札幌大学図書館報『ХОЛМ』2003年No.21/22。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(30):ロシアの剃髪集団」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2002年6月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(29):ロシアの絶滅危惧種」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2002年8月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(28):ロシア料理のムズカシサ」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2002年7月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(27):出所不明」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2002年4月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(26):ロシア語のムズカシサ(その2)」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2002年2月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(25):ロシア語のムズカシサ」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2002年1月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(24): アネクドート」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年12月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(23):ロシアは特別」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年11月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(22):ロシアの財布」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年9月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(21):ロシアの肥満」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年7月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(20):ロシアの数字」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年6月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(19):トイレの話」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年5月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(18):国際婦人デー」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年4月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(17):名前の由来」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年3月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(16):ロシアの休息」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年2月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(15):ロシアの裏表、地下の世界」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2001年1月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(14):入国の難しさ」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2000年11月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(13):ロシアのエチケット」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2000年9月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(12):神々の国、ロシア」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2000年7月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(11):ロシアの休日」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2000年6月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(10):ロシアの商売」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2000年4月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(9):猫の2000年問題」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2000年3月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(8):ロシアの暦」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』2000年2月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(7):食事のムズカシサ」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』1999年12月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(6):ロシアの外来語」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』1999年11月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(5):ロシアの親心」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』1999年10月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(4):続・お酒の話」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』1999年9月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(3):お酒の話」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』1999年7月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(2):小さな親切大きなお世話」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』1999年6月号。
・「ロシアの不思議・ムズカシサ(1):路面電車の話」、日ロ交流協会機関紙『日ロ交流』1999年5月号。
・ロシアInternet事情③「ロシア向け電子メール事情 ─ 経済崩壊と生活防衛 ─ 」 (社)北海道開発問題研究調査会『しゃりばり』1999年3月号。
・ロシアInternet事情②「ダーチャから見えるロシアの状況」 (社)北海道開発問題研究調査会『しゃりばり』1999年2月号。
・ロシアInternet事情①「インターネットでのぞくロシア」 (社)北海道開発問題研究調査会『しゃりばり』1999年1月号。
・「ロシア時評: 「リュウ」と「ボリス」の講和条約」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年12月号。
・「ロシア時評: 「ビザなし交流」に寄せて」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年11月号。
・「ロシア時評: ロシア極東農業と自由貿易地域(その2)」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年10月号。
・「ロシア時評: ロシア極東農業と自由貿易地域(その1)」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年9月号。
・「ロシア時評: ヨーロッパ世界の拡大と東方世界」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年8月号。
・「ロシア時評:価格破壊!カニ食い放題」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年7月号。
・「ロシア時評: 拡大NATOとヨーロッパ新秩序」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年6月号。
・「ロシア時評: 新生ロシアの若い内閣」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年5月号。
・「ロシア時評: モスクワは涙を信じない」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年4月号。
・「ロシア時評: 拡大NATOと「新東西対決」 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年3月号。
・「ロシア時評: ポスト・ソ連の5年間 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1997年1月号。
・「ロシア時評: 北方領土と主権問題 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年12月号。
・「ロシア時評: 新しいモスクワと古いモスクワ 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年11月号。
・「ロシア時評: ロシア極東の自作農 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年10月号。
・「ロシア時評: ロシアの夏-休む人、働く人 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年9月号。
・「ロシア時評: エリツィン再選と今後のロシア 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年8月号。
・「ロシア時評: エリツィン候補大健闘 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年7月号。
・「ロシア時評: チェルノブィリ原発事故10周年をむかえて 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年5月号。
・「ロシア時評: どうなる大統領選 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年4月号。
・「ロシア時評: 2月7日は北方領土の日 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年3月号。
・「ロシア時評: ロシア下院議員選の結果と大統領選のゆくえ 」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1996年2月号。
・「ロシア時評: ロシア下院選のゆくえ」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年12月号。
・「ロシア時評: ロシアの改革と極東地域の自作農」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年10月号。
・「ロシア時評: ロシアと北海道」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年9月号。
・「ロシア時評: ルーブリ相場異変」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年8月号。
・「ロシア時評: サハリン北部地震とエリツィン発言」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年7月号。
・「ロシア時評: 戦勝記念日に」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年6月号。
・「ロシア時評: オウム真理教とロシア」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年5月号。
・「ロシア時評: ジャーナリストの暗殺」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年4月号。
・「ロシア時評: 戦時下のロシアを訪問して」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年3月号。
・「ロシア時評: チェチェン戦争」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1995年2月号。
・「ロシア時評: どうなるロシア経済」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年12月号。
・「ロシア時評: 北海道東方沖地震と領土問題」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年11月号。
・「ロシア時評: 新生ロシアの国づくり」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年10月号。
・「ロシア時評: ロシア版バブルとその崩壊」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年9月号。
・「ロシア時評: 旧ソ連地域の混乱は「底を打った」か?」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年8月号。
・「ロシア時評: モスクワ訪問に寄せて」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年7月号。
・「ロシア時評: 「市民的合意」とポスト・ソ連新秩序建設」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年6月号。
・「ロシア時評: ソヴィエト万歳!」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年5月号。
・「ロシア時評: 恩赦決議とポスト・ペレストロイカ新段階」、日露交流協会機関紙『日ロ交流』、1994年4月号。
解説:
・「ロシアの大学生」、文部省大学局学生課紀要『大学と学生』2002年8月号。
■社会活動
▼公的社会活動
・令和3年度北海道立北方四島交流センター指定管理者候補者選定委員会議長
・NPO法人日ロ交流協会 理事
▼社会人学習
・(公財)北海道女性協会、女性大学「ロシアを知る」2015/07
・札幌大学公開講座:「北海道・地域経済の課題」
▼その他
・平成25年度北海道立北方四島交流センター指定管理者候補者選定委員会議長
・平成20年度第5回北方四島交流訪問択捉島訪問団団長
・平成19年度第6回北方四島交流訪問色丹島訪問団団長
・平成23年度第4回北方四島交流訪問国後島訪問団副団長