ニュース

【日本学生支援機構奨学金】令和7年度から始まる多子世帯の大学無償化について

2025年3月28日 SU News

【JASSO奨学金】多子世帯の大学無償化について

令和7年度より、多子世帯の大学無償化(授業料・入学金を国が定める一定額まで無償とする制度)が始まります。多子世帯の対象となる方は、所得制限なく、授業料等の減免を受けることができます(但し資産要件等があります)。
多子世帯とは、3人以上の子どもを同時に扶養している世帯を指します。

申込について

定められた期間内にJASSO(日本学生支援機構)の「在学採用」、「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金及び授業料等減免)」に申込をし、審査を受けることが必須です。
多子世帯であっても、自動的に減免対象にはなりません。

2025年度入学生

*予約採用で給付奨学金の「採用候補者」となっている方は、入学後に「進学届」を提出してください。

*予約採用を申込んでいない方、予約採用で給付奨学金の「採用候補者」となっていない方は、入学後にJASSO在学採用で「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金及び授業料等減免)」に申込をしてください。その際『2025年度春学期在学採用JASSO奨学金「仮申請書」』を提出していただきます。

在学生

*JASSO給付奨学金及び授業料等減免を受けている方(適格認定の結果等により支援が停止しているものも含む)は、JASSOにて多子世帯に該当するか確認します。
※JASSOで確認が取れない場合、大学を通じて個別に連絡をする場合があります。
※適格認定(学業)の結果によって、多子世帯に該当しても支援を受けられない場合があります。

*JASSO給付奨学金及び授業料等減免を受けていない方は、JASSO在学採用で「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金及び授業料等減免)」に申込をしてください。その際 『2025年度春学期在学採用JASSO奨学金「仮申請書」』を提出していただきます。

関連記事

問い合わせ先

学務部学生課 奨学金担当
TEL: 011-852-9177

この記事をシェアする

  • LINE

この記事の関連記事

Information

  • X
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube
  • Facebook