過去のニュース

札幌大学トップ > ニュース一覧 > 過去のニュース一覧 > 文化学部 > 2009年 > 幕末の日本で、ペリー提督の漢文通訳として活躍した羅森に迫ります―文化学部公開講座「北方文化フォーラム」

文化学部からのお知らせ

2009.09.25

幕末の日本で、ペリー提督の漢文通訳として活躍した羅森に迫ります―文化学部公開講座「北方文化フォーラム」

文化学部では、10月9日(金)18時から公開講座「文化学部北方文化フォーラム」を札幌大学で開催します。

平成21年度第4回目となる今回は、北京大学歴史学部教授の王暁秋氏が、近代の中国と日本における文化交流の先駆者の紹介として、江戸時代末期にアメリカ合衆国艦隊のペリー提督の漢文通訳を務めた中国人、羅森(ら しん)について講演します。

羅森は、アヘン戦争(1840年~1842年)後、日本を訪れてその記録を残した初めての中国文人です。1854年に香港でペリー提督の漢文通訳に雇われ、来日しました。羅森は来日中多くの幕府要人や学者、知識人たちと交流し、後に香港の新聞で近代中国初の日本見聞録となる『日本日記』を連載して中国に幕末の日本を紹介しました。また北海道にも訪れ、北海道の海産物を中国に持ち帰り広めた人物でもあります。本講座では日本開国の目撃者であり、近代日中文化交流の先駆者である羅森を紹介し、その人物像を検証します。受講料無料、事前申し込み不要です。

日時 平成21年10月9日(金)18:00~20:00
演題 「近代中日文化交流の先駆者-羅森を中心に」
講師 北京大学歴史学部教授 王暁秋氏
場所 札幌大学6号館6101教室(札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1)
問合せ先 札幌大学学生支援オフィス文化学部担当 Tel.(011)852-9130

【講師紹介】

王 暁秋(おう・ぎょうしゅう)氏

北京大学歴史学部教授、中外関係史研究所所長、中国人民政治協商会議委員。専門は中国近代、日中関係史、中外文化交流史など。著書に『近代中日啓示録』『近代中日文化交流史』『近代中日関係史研究』『アヘン戦争から辛亥革命』等。

【文化学部北方文化フォーラム】

文化学部が主催する公開講座で、毎年、国内外で活躍する作家・画家・漫画家・詩人・パフォーマー・学者・建築家・写真家・ジャーナリスト・俳優・音楽家・映画監督など多彩な講師をお招きし、「文化の現在」について考えています。

【平成21年度「文化学部北方文化フォーラム」開催スケジュール】

  日程 演題 講師
第1回 4月15日(水) 「アメリカとは何だろう?」 在札幌米国総領事
ダーナ・ウェルトン氏
第2回 7月3日(金) 「百鬼夜行絵巻の謎
~妖怪絵巻誕生を考える~」
国際日本文化研究センター教授
小松和彦氏
第3回 8月5日(水) 「ブルキナファソにおける
野球の普及について」
青年海外協力隊ブルキナファソ野球隊員
出合祐太氏
第4回 10月9日(金) 「近代中日文化交流の先駆者
―羅森を中心に」
北京大学歴史学部教授
王暁秋氏
第5回 10月16日(金) 「アーカイブズで見る日本文化の継承
~薬師寺を見つめた半世紀~」
武蔵大学教授
永田浩三氏
  • X
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube
  • Facebook