2000年 |
- 大学院外国語学研究科修士課程設置
- アメリカ・エディンボロ大学と留学協定を締結(外国語学部)
|
2001年 |
- 大学院経済学研究科修士課程、大学院文化学研究科修士課程設置
- 能力開発センター開設
- 中国・広東外語外貿大学と交流協定を締結(文化学部)
- アメリカ・セントマイケルズ大学と留学協定を締結(外国語学部)
- 和光大学と単位互換協定を締結
- 北海学園大学大学院経済学研究科、北星学園大学大学院経済学研究科と特別聴講学生に関する協定を締結
|
2002年 |
- 中国・安徽工業大学と交流協定を締結(経営学部)
- 中国・華東理工大学と交流協定を締結(経営学部・文化学部)
- 韓国・高麗大学校と交流協定を締結(経営学部)
- ニュージーランド・オークランド工科大学と交流協定を締結(経済学部)
|
2003年 |
- 韓国・中央大学校と交流協定を締結(経営学部)
- イタリア・ボローニャ大学と交流協定を締結(文化学部)
- オーストリア・ヨアネウム応用科学大学と留学協定を締結(経済学部)
- 札幌圏大学・短期大学単位互換協定(Green-Campus)に加入
- セミナーハウス完成
|
2004年 |
- 大学基準協会の相互評価で大学基準適合認定を取得
- 韓国・韓瑞大学校と交流協定を締結(文化学部)
- 北海道札幌平岸高等学校と高大連携協定を締結
- 北海道札幌丘珠高等学校と高大連携協定を締結
- 酪農学園大学大学院酪農学研究科と特別聴講学生に関する協定を締結
- 経済学部附属地域経済研究所設置
- 大学院文化学研究科附属ペリフェリア・文化学研究所設置
|
2005年 |
- 札幌新陽高等学校と高大連携協定を締結
- 中国・天津外国語学院と交流協定を締結(経営学部・文化学部)
- 外国語専攻科(英語専攻)を廃止
|
2006年 |
- 法学部自治行政学科設置
- 経営学部産業情報学科をビジネスコミュニケーション学科に名称変更
- 女子短期大学部経営学科経営管理専攻と秘書専攻を経営学科に統合
- イタリア・ペルージャ外国人大学と交流協定を締結(文化学部)
- 札幌大学孔子学院開設
- イギリス・リバプール・ジョン・ムアーズ大学と交流協定を締結(文化学部)
- 韓国・全州大学校と留学協定を締結(文化学部)
|
2007年 |
- 文化学部日本語・日本文化学科と比較文化学科を文化学科に統合
- 札幌大学サテライトキャンパス開設
- 韓国・培材大学校と留学協定を締結(文化学部)
- 大学創立40周年記念ホール"PREA HALL"完成
|
2008年 |
- 中国・華東理工大学と交流協定を締結(大学)
- 中国・深圳大学と交流協定を締結(大学)
- 大学会館"Linden Hall East"完成
|
2009年 |
- 札幌学院大学、北星学園大学、酪農学園大学と札幌圏教職課程コンソーシアム協定を締結
- 札幌大学地域スポーツ・文化総合型クラブ「めぇ〜ず」を設立
- 経営学部経営学科とビジネスコミュニケーション学科を経営学科に統合
- 法学部法学科と自治行政学科を法学科に統合
- フィンランド・ラップランド大学と交流協定を締結(大学)
- 台湾・国立台中技術学院と交流協定を締結(大学)
- 中国・大連外国語学院と交流協定を締結(大学)
- 台湾・嶺東科技大学と交流協定を締結(大学)
- 北海道松前高等学校と高大連携協定を締結
- 北海道札幌東商業高等学校と高大連携協定を締結
- 札幌大学総合研究所設置
- アメリカ・ボールステート大学と交流協定を締結(大学)
|