札幌大学

英語専攻4年 菅原 花さん 英語専攻4年 菅原 花さん

英語専攻4年

菅原 花さん

[北海高等学校出身]

ずっと憧れていた韓国への留学
挑戦してみることで可能性が広がる

韓国ドラマやK-POPが好きで、高校生の頃からいつか韓国に留学をしてみたいと思っていました。留学制度がある大学のことを調べるうち、札幌大学には1年間の交換留学制度があることを知りました。休学せずに留学できることや、留学先となる大学の選択肢が多いことに魅力を感じ、札幌大学への進学を決めました。
英語専攻を選択したのは、話すことを重視したカリキュラムが充実しているため。近年はグローバル化が進んでいますし、英語を話せるようになれば、いろいろな国の人とのコミュニケーションに活かすことができると考えました。

菅原 花さんの写真01

念願だった韓国に留学したのは3年生のとき。ソウルにある中央大学校の寮で暮らしながら学生生活を送りました。韓国ドラマなどで韓国語に触れてはいましたが、初めの頃は簡単な会話にすら苦労しました。特に大変だったのは、中央大学校には日本語のサポートがなかったこと。寮内のアナウンスも韓国語や英語が中心だったので、注意深く聞かないと理解できないこともありました。
そうした環境に置かれたことで、韓国語の会話がスッと頭に入ってくるようになったのは大きな収穫。日常会話であれば何を話しているのかが、ほぼ理解できるようになりました。
最初はなかなか友人ができませんでしたが、先に韓国に来ていた日本人留学生から韓国の学生と一緒に活動するサークルを教えてもらい、毎日一緒に過ごすほど仲のいい友人をつくることができました。普段の私はインドア派なのですが、人間関係を広げるため、留学中は積極的に外に出かけ、人と交流することを心がけました。

菅原 花さんの写真02
菅原 花さんの写真03

1年間の留学で印象に残ったのは、サークルの韓国人の学生が、国籍に関係なく優しく接してくれたことでした。自分が親切にしてもらった経験から、今後は機会があれば札幌大学に来ている留学生と交流し、何か手助けができたら、と考えています。
帰国後は、韓国語のスキルを維持したいと思い、外国人観光客が多く訪れる飲食店でアルバイトを始めました。せっかく留学したのだから、これからも韓国や韓国語に携わり続けてたいと思っています。
留学を目指す人に伝えたいのは、何でも経験してみるべき、ということ。話を聞くだけだと「ああ、いいな」で終わってしまいがちですが、思い切って飛び込んでみると、自分の中に残るものが必ずあるはず。私も、留学でさまざまな可能性が広がることを実感しました。留学を通し、そういう経験ができるのも札幌大学の良さだと思っています。

菅原 花さんの写真04
菅原 花さんの写真05

SU Contents

OPEN CAMPUS