地域や社会の課題をルールに基づき
公正に解決する力(法的思考力)を
身につけます。
権利や自由の本質を学びます。その上で、多様な人々が共存していくために望ましい社会のルールを考え、論理的に説明できる力を育てます。
ゼミナールでは、ケーススタディを通して社会のリスクを見つけ出します。そこから法的にマネジメントしていく力を養います。
法的思考力はすべての公務員やビジネスパーソンに広く求められる力。実務経験を持つ方からの講義や現場研修を通し、知識と素養を身につけます。
必修科目 選択科目
項目 | 1年 | 2年 | 3年・4年 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基盤 教育科目 |
政治学入門経済学入門
|
||||||||||
ゼミナール |
入門演習
基礎演習 |
ゼミナールI
ゼミナールII |
ゼミナールIII
ゼミナールIV
ゼミナールV ゼミナールVI |
||||||||
リスク マネジメント コース |
法律学入門
( 刑事・民事) 法学 憲法入門 憲法Ⅰ(統治) 民法Ⅰ(総則) |
憲法Ⅱ(人権)
民法Ⅱ(物権法) 民法Ⅲ(債権法) 刑法 政治学 国際関係論 |
リスクマネジメント論
まちづくり NPO論 |
|
法と社会A
法と社会B 警察実務Ⅰ(基礎) 警察実務Ⅱ(実践) 消防実務Ⅰ(基礎) 消防実務Ⅱ(実践) 防災実務 |
|
国際法
|
||||
法専門職 ・公務員 コース (エキスパートコース) |
憲法特論Ⅰ
憲法特論Ⅱ 民事法特論Ⅰ |
民事訴訟法
民事法特論Ⅱ 民事法特論Ⅲ 刑事法特論Ⅰ 刑事法特論Ⅱ 行政法特論Ⅰ 行政法特論Ⅱ 自治行政特論Ⅰ 自治行政特論Ⅱ |
|||||||||
ビジネス ローコース |
ビジネス法務
リスクマネジメント論 まちづくり NPO論 |
商法Ⅱ
( 支払決済法) 労働法 登記法Ⅰ(不動産) 登記法Ⅱ(商業) 法と社会A 法と社会B 防災実務 |
|||||||||
関連科目 |
社会学
哲学
倫理学
日本史概論Ⅰ
日本史概論Ⅱ
外国史(東洋史)A
外国史(東洋史)B
外国史(西洋史)A
外国史(西洋史)B
|
法学専攻では、法の仕組みを理解したうえで法的思考力を備え他者との協働を通じて地域に貢献できる人材を育成します。
法学専攻を副専攻と認定する場合の条件は以下のとおり
(1)以下に示す表の科目群から合計20単位以上を修得
(2)科目群Ⅰから「憲法入門」「法律学入門(刑事・民事)」を修得
(3)科目群Ⅱから8単位以上を修得
憲法・行政法 | 刑事法 | 民事法 | その他 | |
---|---|---|---|---|
科目群Ⅰ | 憲法入門(2)※ 憲法Ⅰ(統治)(2) 憲法Ⅱ(人権) (4) 行政法(4) 国際法(2)★ |
刑法(4) | 民法Ⅰ(総則)(2) 民法Ⅱ(物権法)(4) 民法Ⅲ(債権法)(4) 商法Ⅰ(総論・会社法)(4) 労働法(4) |
法律学入門(刑事・民事)(2) 法学(2) |
科目群Ⅱ | 地方自治法(2) | 刑事訴訟法(4) | 民法Ⅳ(家族法)(2) 民事訴訟法(4) 商法Ⅱ(支払決裁法)(4) |
なし |
※憲法入門(2)は、基盤教育科目の日本国憲法(2)にかえることができる。
★はみらい志向プログラムの指定科目
札幌大学では、豊かな教養と確かな実践力を備え、他者と協力し、未来を切り拓き、地域や世界へはばたこうとする意欲的で多様な価値観をもつ学生を求めています。そのため、法学専攻では、学力の3要素毎に以下のような資質・能力・意欲を持った人物を入学者として受け入れています。
法学専攻 [入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)]については、以下のファイルをご確認ください。